インドネシア旅行荷物(15日間) その2 帰国後反省編

今回の荷造りの点数にすると


90点!!!



なかなかいいよー!!!!!


持っていったもので使わなかったものはそんなになかったですね

現地で安い石鹸、液体石鹸、歯磨き粉、メイク用具、ヘアワックス、ニベアソフト、メイク落としシート、ヘアトリートメントを買いました。
ニベアソフトは現地で買えましたが、最終的にはあんまり使いませんでした。
ニベアソフトをつけた状態で日焼けするのが怖かったんで夜寝る前につけるくらい。
朝シャワー浴びたらそのまま日焼け止めつけてました。
フェイシャルエステが安いんでそれやったらとうぶん肌ピカピカだったしね。
メイク落としも現地の使い捨てシート使ってました。

持っていって便利だったのがやっぱり手ぬぐい。友達の家に泊まったのに何故かタオルがないという。。。(笑)
手ぬぐいでしのぎました、なんとか(笑)
欲を言えばもう少し大きいサイズの方がよかったですけど。

あと南国だからなのかベッドシーツはあっても上掛けがないとこが多かったです。
暑いからいらないっちゃいらないんだけど、ないと落ち着かないんで、大判のスカーフを上掛け代わりに使ってました。おかげでよく寝れました。
っていうかこの大判スカーフがもう便利便利。
ジャカルタ空港で下着替わりにつけてたビキニがほどけてずり落ちそうになってなのをこのスカーフでなんとかかくしたり(笑)
大活躍でした。軽いし。

もう1枚欲しいです、このサイズ。

あと電動歯ブラシ!!!

これは便利です。
重いっちゃ重いんだけど、ケースごと充電出来るし旅行中でもしっかり短時間で歯磨きできるんで助かりました。すごく眠い時に10分歯磨きとかしたくないしね。
今後の旅の必需品です。

スノーケルがなかったらもう少し身軽でしたね。
しかしダイビング2セッション、スノーケル5セッションやったんで自分の物が使いやすくてよかったです。

水着は4着くらいでよかったですね。泳ぐ分と下着分。
ただときどき普通に下着をつけたい時もあったのでつぎは1,2枚現地で買えばいいかなと思います。
っていうか下着の方が乾き早いかな。洗濯もしやすいし。

インドネシアはムスリムの国なので短いスカート、パンツだとなんとなく視線を感じて嫌だったので長いズボン持って行って正解でした。現地女性はみんな長いパンツはいてましたよ。

黒い合皮のバッグは一切使いませんでした。そんなドレッシーな機会などありません(笑)現地人とデートもなしです(笑)
このバッグは軽いけどちょっとかさばってうざかったかな

帰りはお土産買って友達のお母さんからつかわないスーツケースをもらい機内預け荷物にしました。

そしたら人生初のロストバゲージ(笑)

でもすぐに見つかって当日に手元に届きました。
しかし今回みたいに乗り換えが多いときの機内預けはリスキーだなー、と感じましたね。今回はラッキーにも見つかりましたけど。

買い物さえしなければ2週間の南国旅行は余裕がある30リットルのバッグパックで十分いけると確信した旅行でした。
おそらく途中洗濯時間さえ確保できて、そこまでおしゃれにこだわらなければ1ヶ月も行けると思います。

お金はATMから引き出してたので電卓はいりませんでした。

電話はシムフリーの持っていきましたがやっぱり2つ携帯もつのちょうウザイので今後はシムフリー、Dual simの携帯を買おうかなーとか思ってます。
今すぐじゃないですが。

旅行記興味あればこちらから👇🏻
東ティモール アタウロ島の夜明け

旅人ミニ女子のミニマリストブログ

欧州在住ミニサイズのミニマリスト。カナダのワーホリ節約生活&30代目前に初めてチャレンジしたヨーロッパのバックパック旅行を経てミニマリストに。 旅行は情熱。お気に入りの旅スタイルは一人旅及び弾丸旅行。 旅行時は買物は最小限に抑えて、とにかくよく歩く。 この3年で20カ国以上を制覇♪ 背が小さく体力もないので荷物をいかに軽くするかをライフワークにしている。最近ランニング/旅ランに目覚めました♥