イスラエル旅行荷物(3泊5日) その3 帰国後感想

イスラエルから帰って来ましたーーl
イスラエルのイメージ変わりましたねー

普通のヨーロッパの都市とそんなに大差なかったです
エルサレムは都会でした!!

パレスチナにもチョロっと行きましたがさすがにパレスチナは兵隊や警察だらけだし、サイレン鳴りっぱなしでビクビクしました。
ツアーだったので大丈夫でしたが

興味のある方は、旅行記はこちら↓

Follow me on my trip ‘TLV, Jerusalem Israel and Bethlehem Palestine 2017’ at



今回の10リットルのリュックサックで行った3泊5日の旅ですが評価は


うーん

70点、ってところでしょうか?

いや結果的には全然オーライではあったんですがこんな理由でもう少し荷物があった方が気持ち的には余裕があったのかな?

と思います。


1.死海での海水浴



気温15度くらいで寒かったので迷ったんですが、死海入ってきましたよ!!
水着は事前に着てツアーに参加して、なんとバスタオルじゃなく本当に手ぬぐいだけで済ませました(笑)
写真だけ撮りたかったので、ちょっとだけ入ってそんなに濡れなかったので手ぬぐいだけでもイケましたが、一つ問題が。。。
死海って塩分がハンパなくて髪とかに塩がすんごい付着してたんですよ。
せっかく髪短いから本当は髪洗えたんですけど、さすがに手ぬぐいだけだと頼りなく塩でべとついたままその後の旅行も続けたという(笑)
洋服もちょっとだけベタベタ気になりましたねぇーーー。

という訳で予備の着替えあるいはホテルのタオルを持っていく余裕がリュックにあったらよかったと思いました。あるいは手ぬぐいあと1,2枚あったら良かったですね。キューバでは持っていってたのに!!!


2.豪雨

今回自分で気づいたんですが、私の荷物軽量化は基本的には天気が比較的いい場合を想定してます。
帰国日の前の日にバスツアー参加したんですが
帰りにものすごい豪雨に見舞われました。。。
幸いにも帰りはホテルの近くで下ろしてもらえたし、その後豪雨の中歩く事は無かったので良かったですが。

傘も持ってないから洋服ビショビショになるなぁ。。
帰りの飛行機ビショビショで乗らないと行けないなー。。。

乾かす時間あるかなー。。。

とか余計な心配しなくては行けませんでした。

今のイスラエルは基本的には雨季なので雨はやはり想定するべきでした。
すでに洋服が死海の塩分でべとついてるしね(笑)

帰国日も朝方ものすごい豪雨でその音で早朝5時くらいに目覚めたくらいです。
本当は乗合バスで安く空港に行こうと思いましたが、雨だとちょっと心配なんでホテルにタクシー手配してもらいました。タクシー乗る時にはやみましたけどね。

とにかく豪雨はまったくもって想定外でした。

3.ペットボトル

ZARAで買ったオシャレリュックサックですが、ペットボトルを入れるスペースがないのでちょっとばかり不便でした


4.心の準備

正直荷物の軽量化ばかり考えて準備が足りなかった。
これが実は大きいかもしれません。
恐らくキューバ旅行後で、なんとかなるよーー!!!!と気が緩みすぎだったのも原因です。
正直初イスラエルの癖にちょっぴり舐めてました。。。
経験が仇になる例です。。。

今回の旅行で大きなポカを2つやらかしました。

一つは寝坊して当初予定していた日にちにバスツアーに参加できなかったこと(笑)
これは幸いにも翌日に変更してもらえましたが。

あとはツアーにせっかくもっていった上着を着ていかずすごーーーーく寒かったことです。
エルサレムは高地にあるので、テルアビブに比べて寒いのと当日は普段よりも気温が随分低めだったんですよーー。
上着はあるのにホテルにおいてきたという非常に悔しい感じでした(笑)
しょうがなくベツレヘムでスカーフを購入するはめになりました。。。
エルサレムでは3時間のウォーキングツアーでむっちゃ寒かったです涙
ツアーガイドの人がマフラーを貸してくれたのでしのげましたが、そうでなければ確実に風邪ひいてたと思います。

スカーフはちょっぴり余計な出費です。せっかく買ったんで今後も使いますけど。。。

目覚ましをしっかりセットせず(土曜日ツアーなのに平日アラーム設定にしちゃってた!!!!)、当日の天気や気温をチェックしなかったのがこれらのポカの原因です。。。。

初めて寝坊しましたよ、こういう時に。。。
疲れてたのねーー、ロシア乗り換えしんどかったから。。。

あららーーー

せっかく軽量化した荷物を変更したくなかったし、なんとなく心が全体的に準備不足モードのようでした。
イスラエルのような中東諸国は今回初めてでしたしもう少し下調べが必要。
せめてリュックサックの容量はもう少し大きめの方が気持ち的な余裕に繋がるなーと思ったわけです。


無駄な買い物はせずに済んだし、身軽に
動けて良かったという大きいメリットもありましたが、あまりよく勝手がわからない国では荷物自体は少なくても、現地で荷物増やす必要がでた時のために、少しでも余分な容量を確保することが大事だと痛感しました。
今回の場合だと20リットルくらいのリュックサックが最適でしょうね。

お土産問題ですが、帰りはホテル近くのスーパーでお土産のお菓子類を買って折りたたみショッピングバッグに入れ飛行機も大丈夫でした。
自分と友人へのお土産はキーホルダーとマグネット、コースターです。


まあイスラエル10リットルのリュックサックで行けたのはこれはこれで学びがありましたねーーーー(笑)

実はなんとかなります(笑)

まあドライヤーもホテルにあったんで最悪洋服をドライヤーで乾かすこともできたとは思います。一応スポーツ素材の乾きやすい洋服着ていってるんで。
乾かす作業は面倒なんであんまりやりたくないけど(笑)



今回の経験を踏まえると

1.初めて行く国では事前調査はしっかりしておく。特に天気、気温。ツアーがある時は目覚ましもしっかり!!!

2.初めて行く国では、例え荷物自体は少なくても、若干多めの容量のリュックサックで。
せっかく買ったZARAのリュックサックはもう少し近隣諸国の週末旅行とかですねーーー。
例えば先日行ったバチカン/ローマ週末旅行には最適です。

3.軽めの雨具購入検討
今からリサーチします。折りたたみ傘か、レインコートかポンチョか、ウィンドブレーカーか。。
日本にいいものありそうですが、スポーツショップもチェックしてみます。他の旅人さんブログも要チェックですね。

4.豪雨などになった時のため予備着替えが必要か旅行日程などを考慮して要検討

今回の場合は普段やっているように重ね着戦法で行かなかったのも痛かったですね。
重ね着戦法だとどれくらいのレイヤーが必要か確かめるためにきっと気温調べてただろうし。
オシャレリュックサックに合わせてオシャレ上着持っていっちゃったんで。。。
この上着かさばるんですよ。
キューバの時のように重ね着とユニクロダウンとかの方がよかったかも知れません。
いつもは
タンクトップ+Tシャツ+カーディガン+パーカー+ダウン
とかで調整してるんですよ。
やっぱ旅ではレイヤー/重ね着戦法最強。オシャレもしたいけど(笑)



というわけで自分的にはキューバ旅行時の自分のやった荷造りが固いなーという感じです。
あれはいい感じのさじ加減でした。
南国だしね。南国荷造りはタイで練習したし(練習って笑)

イスラエル、旅行断捨離のいい勉強になりました!!!

旅行断捨離の目的は荷物の軽量化が最終目標ではなく最適化だなーと思った旅行でもありましたー。

まだまだ修行中(笑)




寝坊して翌日に振り替えたツアーでしたがクリスマス・イブにエルサレムとベツレヘムに行けていい思い出になりました😃

旅人ミニ女子のミニマリストブログ

欧州在住ミニサイズのミニマリスト。カナダのワーホリ節約生活&30代目前に初めてチャレンジしたヨーロッパのバックパック旅行を経てミニマリストに。 旅行は情熱。お気に入りの旅スタイルは一人旅及び弾丸旅行。 旅行時は買物は最小限に抑えて、とにかくよく歩く。 この3年で20カ国以上を制覇♪ 背が小さく体力もないので荷物をいかに軽くするかをライフワークにしている。最近ランニング/旅ランに目覚めました♥