私に湯シャンが合わなかった理由

ミニマリストなら一度は試すであろう湯シャン!!!!ですが


結果を先にお伝えすると残念ながら私には向きませんでした


前は腰に届くくらいの自慢のロングヘアで20年くらいロングヘアでした。


旅行にはとても不便でしたが切ろうという発想はうまれなかったですね、数ヶ月前に突如"切ろう!!!”って思いついて切るまでは。


でも旅行の度にシャンプーだのリンスだのを持っていくのが面倒だし、重いしでパッキングすら億劫でした。
一時は、シャンプー、リンス、コンディショナー、ヘアオイルを持っていってましたからね。もう自分でも信じられない。

で、まず考えたのが全部石鹸でまかなおうってことです。洗顔料を今まででは日本から買って帰ったり、ヨーロッパで売ってる〇生堂の高い洗顔料を使ってましたがこれをまず石鹸に変えたんですね。
その流れで、全部石鹸でまかなったらいいんじゃない????
って思って最初髪も石鹸で洗ってたんですよ。
でもヨーロッパの水って硬水で石鹸とはあまり相性よくないみたいでそれはそうそうにやめました。髪がゴワゴワネチャネチャするんですよ。洗い方にもよりますけど。。。

でいろいろミニマリストや断捨離のブログみると、湯シャンって言うのがあってそれだと旅行時何も持っていかなくていい!!!
というのに相当惹かれて3ヶ月ロングヘアで試したんですが。

この理由で結局断念

1.ブラシの扱いがすごい面倒

湯シャンや石鹸でシャンプーするとシリコン入のシャンプーみたいにツルツルになりません。なので髪洗う前、洗ってる最中、洗った後に丁寧にブラッシングしないといけないんです。前述したようにゴワゴワネチャネチャになるんで。
でも。。。。

もう面倒くせーーー

私の場合ですね、掃除や片付けが面倒だから断捨離始めたようなズボラ人間です。
そんな人間にそんなこと毎日できませんよー。
しかも、じつはもっと面倒なことにそのあとのブラシになんか白いものが付着するんですけどそれもこまめに掃除しなくちゃいけなくてもう掃除するたびに30分くらいかかるんすよ。
いやー無理だって


2.シャワー浴びた後でシャンプーのいい匂いがしない

これ結構大事ですよ。
テンション上がらないんですよ、まじ。
シャワー浴びた時のいい匂いってやっぱ女子にとっては大事ですよ。しかもなんかいつも自分の匂いが気になるんですよね。臭くないかなー?って。。。せっかくシャワー毎日浴びてるのに体臭気にしたくないんですよね。そんな体臭強くないし。。


3.時間かかる
ブラシの掃除やブラッシングもそうですが、湯シャンの基本ってお湯でむちゃくちゃしっかり洗わないといけないんですよ。
これが時間かかるしなんかお湯がなんすごいもったいない(笑)
私の場合断捨離は節約の為でやってるっていうわけでもないんですが、でもやっぱり断捨離、ミニマリズムの節約効果って絶大じゃないですか?
なのでなんかちょっとちがうよなーって思っちゃいましたよね(笑)
なんか手軽さにかけましたよね。いろいろ。
男なら坊主とかだったらよかったです。


4.時々石鹸で洗うともう大変
さすがにずーーーーっと湯シャンっていうわけにもいきません。
そこでシャンプーないんで時々石鹸で洗うじゃないですか、するともうすごいんですよ。
ロングヘアだわ、硬水でだわで髪の毛のゴワゴワが半端ないし、洗髪時のブラッシングも普段の2倍くらいしないといけないし、ブラシにつく白いものがまたこれが半端ないんですよ。
どんな苦行だよ、って思いましたよね。


3ヶ月ロングヘアで、しかも夏に湯シャン試したんですが、シャワー浴びるのさえ億劫になってきて毎日ブラシ掃除の時間がとにかく憂鬱で全然ワクワクしないんでキッパリやめました。

私は人生においてワクワク感はすごく大事にしてます。断捨離はワクワクするんですけど湯シャンはダメでした。アイデアはすごーく好きなんだけどなぁ。。。


今は顔は石鹸、髪は短く切って普通のシャンプーのみで落ち着いてます。石鹸もシャンプーも銘柄には今のところは特にこだわってません。

でも湯シャンの経験は全然無駄ではなくて、おかげでリンス、コンディショナーやめれたし、旅行で数日間程度くらい全然余裕で湯シャンでいけるってわかったんで


今度の旅行ではベビーシャンプーを持っていって髪、顔、身体全部洗っちゃおうと思ってます。そこそこ長期の滞在なら現地で買ってもいいですね。ベビーシャンプーは結構どこの国でもスーパーで安く売ってますしね。
石鹸とシャンプーって旅行の日数によっては両方ってちょっと持っていくのが面倒に感じます。
まあヨーロッパなら大概のホテルにシャンプーあるいはボディーソープ程度はついてることが多いです。
週末旅行で一人旅、誰とも会わないんならもう湯シャンでいいかな、とも思いますね。


あーあとシャンプーの界面活性剤ってえーー!!とか湯シャンやるころ思ってたんですけど、もうこれもいまは結構どっちでもいいかなーって思っちゃってます。肌っておもってるよりバリア機能しっかりしてるって信じてるんで。

界面活性剤シャンプーでシャワー後浴槽も洗ってしまえば掃除の時間も短縮できるしすぐ汚れ落ちるしいいんじゃないですかね。
いちいちお風呂用洗剤とか買わないでいいんじゃないかな。

旅人ミニ女子のミニマリストブログ

欧州在住ミニサイズのミニマリスト。カナダのワーホリ節約生活&30代目前に初めてチャレンジしたヨーロッパのバックパック旅行を経てミニマリストに。 旅行は情熱。お気に入りの旅スタイルは一人旅及び弾丸旅行。 旅行時は買物は最小限に抑えて、とにかくよく歩く。 この3年で20カ国以上を制覇♪ 背が小さく体力もないので荷物をいかに軽くするかをライフワークにしている。最近ランニング/旅ランに目覚めました♥