ついに実家の断捨離に着手することに
父親が倒れて入院して早2ヶ月経ちました。
一時は命の危機も覚悟しましたが、元気に歩き回れるようになってきたようです。
本人も帰宅したがっているので、そろそろ退院という話になっているんですが、病院の人が心配しているのが
家が汚い
という事。。
髄膜炎になってしまったのも普段の食生活や、不衛生な家の状態の可能性もあるようです。
なのでまずは家を綺麗にして、万年床じゃなくベッドを置いて、訪問ケアの人が家に来れるくらいの状態にすることを条件にされました。
恥ずかしい話ですが、父親と弟が住む実家がほぼゴミ屋敷状態になってて、害虫問題とかあり、実家にも恐ろしくて数年もう足も踏み入れておりませんでした。。。。
ずっと心の奥で気にはしていたんですが、あえてこれには触れず、なにもせず自分の人生ばかり考えていたような気がします。
これも宇宙のメッセージだと思うので、いい断捨離の機会だと思います。
うちの父は昔はなんでもポンポン捨てるようなタイプでしたので恐らく物を捨てるのはそんなに問題ないと思います。
問題は掃除があまり上手じゃないので如何にものを増やさず父親や弟がちょっとでも普段から掃除してくれるかどうかの工夫が必要だと思ってます。
母親がなくなってもう20年以上経ちますが 、その母のでっかい嫁入り箪笥とかも狭い家に邪魔くさいのでこれを機にバッサバッサと断捨離する予定です。
男二人の世帯なのでそんなに物もないはずなんですが。
とはいえ私は海外に住んでますんで業者に頼むことになります。
明日見積もりの人が来るようです。
しかし今回実家に帰って思ったのは、もっと家族のサポートをしたいな、ってことでした。
数年に離婚して、自分の人生の立て直しに一生懸命でした。
旅行もたくさんしたし、自分への投資も躊躇なくしました。
これはこれでとてもよかったです。自分のことが好きじゃなく自信もなくて、そんな自分を変えることに必死でした。
でも、今は自分がとても好きになって、気分的にもかなり余裕が出てきたので、今年後半からはもっと経済的に家族をサポートするつもりです。
たぶん来年は旅行のペースも超大幅に減ると思います。
でも自分が今優先したいのが父親や家族なので全然構いません。
旅行も若干現実逃避のような側面もかなりあったことは否定出来ないので、今後はもっと自分の今住んでいる世界を堪能したいですね。
自分の家のリフォームもしようと思ってましたがとりあえず延期です。
いつまでも父親がこういう風に元気でいてくれるとは限らないと今回本当に思い知ったので、出来る限り親孝行して、クオリティの高い人生を歩んでくれたらな、という思いです。
しかしまたちょうどいいタイミングでランニング、ジョギング、その他スポーツで身体を鍛えることが楽しくなってきたので今年後半以降はこの趣味に没頭できそうです。
すべてがスムーズに、自然の摂理で辻褄が会ってるなー、っていう感覚があります。
0コメント